Jw_cad 徒然草-4
★ワンポイントアドバイス-04

HOMEJw_cad 徒然草PROFILE/LINKS外部変形(作者)BBSBLOGJww Home Page建築資料館


 複線関連にて

■複線コマンドの □移動 の効用

1、既に書いてある円、矩形を「マウス」にて変更する(中心は同じ)
 複線コマンド−>□移動にチェック−>元図形を(L)クリック−>
 変更したい場所(変更位置)を(L)(R)クリック−>作図方向指示

2、既に書いてある円、矩形を「数値」にて変更する(中心は同じ)
 複線コマンド−>□移動にチェック−>
 複線間隔入力ボックスに数値入力−>作図方向指示

3、既に書いてある、多くの円、矩形を一括変更する(中心は同じ)

★例えば、100角で書いた木造柱を全て、105角に変更する場合
 複線コマンド−>範囲選択−>選択確定−>□移動にチェック−>
 複線間隔入力ボックスに数値入力 [ (105-100)/2 = 2.5 ] −>作図方向指示

4、□移動 のチェックのクリアー設定は、S_COMM_1 = のE番目の十の位
 設定できます。

 E複線コマンド--(抜粋)
 一の位:複線のとき、数値入力後の[Enter]キー
      で連続間隔入力の複線にする
  ( 0:[Enter]を無視 1:連続間隔入力)
 十の位:複線コマンドの移動チェックのクリアー
      線コマンドの矢印チェック等のクリアー
  ( 0: クリアーしない       )
  ( 1: コマンド移行時にクリアー)
  ( 2: 1回のみでクリアーする )
 環境設定ファイルでのみ設定可

註)この移動マジックを行いますと、「書込レイヤ」に図形が移動しますので、
  属性取得(左AM6時)にて、レイヤを取得してから行うようにして下さい。

■W複線もどき

 「W複線コマンド」というのは、無いのですが、
 「2線コマンド」で下記のようであれば、できます。

★例えば、木造軸組(W = 105)ですと、
 芯から、52.5(軸幅/2)と12.5(PB)の2線は、2線コマンド
 [2線の間隔]ボックスに [ 52.5,-65 ] または [ -52.5,65 ] にて
 同じ側に2線が引けます。
 ( 65は、52.5+12.5 と数式でも OK。−値 は、かっこでくくる)
 次の基準線(曲がる場合)の指示も(LL)にて、変更できます。


 選択確定(左AM0時)

★選択確定(左AM0時)の特有クロックメニューを使おう。

コントロールバーの[選択確定]クリックが遠いと感じる場合には、
次のコマンドでは、左AM0時(選択確定)が有効です。
1、消去コマンド
2、複線コマンド
3、寸法図形化(解除)
4、データ整理
5、ハッチコマンド(作図実行も可能、S_COMM_0 = E番目の(-)値設定必要)

■消去コマンド
 消去コマンドから入り、[範囲選択消去]−>範囲選択−>左AM0時(選択確定)
 もちろん、左AM10時(消去)−>左AM4時(範囲選択)−>左AM0時(選択確定)
 あるいは、逆に、左AM4時(範囲選択)−>左AM10時(消去)で、選択確定を
 使用しない。(コマンド派の方)

■複線コマンド
 複線コマンドで、選択確定をどう使うかというと、閉塞図形を一発で、二重に
 する場合などに、有効です。
 複線コマンド−>[範囲選択]−>範囲選択−>左AM0時(選択確定)−>
 複線間隔入力
 (ここで、[範囲選択]をクリックせずに、左AM4時(範囲選択)がベター。)

■寸法図形化(解除)
 その他−>寸法図形化−>[範囲選択]−>範囲選択−>左AM0時(選択確定)
 その他−>寸法図形解除−>[範囲選択]−>範囲選択−>左AM0時(選択確定)
 (ここで、[範囲選択]をクリックせずに、左AM4時(範囲選択)がベター。)
 ここで、寸法図形化(51)寸法図形解除(52)にて、AUTOモードクロックに
 設定されている方は、AUTOクロックから寸法図形化−>以下同じ

■データ整理
 データ整理コマンド−>範囲選択−>左AM0時(選択確定)
 ここで、データ整理(36)をAUTOモードクロックに設定されている方は、
 AUTOクロックからデータ整理−>以下同じ

■ハッチコマンド
 ハッチコマンド−>[範囲選択]−>範囲選択−>左AM0時(選択確定)−>
 左AM0時(作図実行
 (ここで、[範囲選択]をクリックせずに、左AM4時(範囲選択)がベター。)
 ここで、ハッチ(35)をAUTOモードクロックに設定されている方は、
 AUTOクロックからハッチ−>以下同じ


 外部変形導入に困ったら

■外部変形関係の一般的な質問です。

1、Windows のOSは何ですか。------------------------WindowsXP
2、Jw_cad のバージョンは何ですか。-----------------Version 4.10a
3、Jw_cad のインストール先はどこですか。-----------C:\JWW\
4、外部変形ファイルのコピー先はどこですか。--------C:\JWW\Gaibu\
5、gawk,jgawk,ruby などをパスの通った場所にコピーされてますか。

パスの通ったフォルダとは
 Windows95/98/98SE/Me は、---[C:\WINDOWS\COMMAND] or [C:\WINDOWS\system]
 WindowsNT4.0/2000/XP は、 ---[C:\WINNT\system32] or [C:\WINDOWS\system32]

6、外部変形ソフト名(作者名)は何ですか。

7、具体的な操作方法と実行結果はどのようですか。
 (未実行や他の警告等が何と表示されましたか。)

8、gawkのバージョンを調べる。

 コマンドプロンプトにて、下記のように打ち込む。
 C:\WINDOWS>
 C:\WINDOWS>gawk -W version (-Wは大文字)
 答えが
 GNU Awk 3.0.6 + multi-byte extension 1.15
 Copyright (C) 1989,1991-2000 Free Software Foundation.
 -----以下続く-----

 ※コマンドプロンプトの終了は、EXIT と入力 -> Enterキー

●gawkm115 をインストールする。[WILLs' trash can (HOME)プログラムの部屋]
 gawkm115.zip
 http://www.hinadori.atnifty.com/~wills/

 解凍するとgawkm115というフォルダが出来ますので、
 この中のgawk.exeをコピーし、片方をjgawk.exeに
 ファイル名をリネームし、gawk.exeとjgawk.exeを
 パスの通ったフォルダにコピーする

9、ruby(mswin32版)のバージョンを調べる。

 コマンドプロンプトにて、下記のように打ち込む。
 C:\WINDOWS>
 C:\WINDOWS>ruby -v
 答えが
 ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-mswin32]
 ruby 1.8.1 (2003-12-25) [i386-mswin32] など。

●mswin32 版 Ruby をインストールする。

10-1、mswin32 版 Ruby1.6.8 のフォルダ構成例

 mswin32版ruby 1.6.8 + vruby + win32ole (2003/Jun/04)
 msw_ruby_20030604.lzh
 http://www61.tok2.com/home2/gravelroad/tips/inst_msw.html

   C:\WINDOWS(C:\WINNT)
    |
    +--\COMMANND(system32)
      +--docフォルダ
      +--libフォルダ
      +--manフォルダ
      +--MANIFEST
      +--README.1st
      +--irb.bat
      +--mswin32-ruby16.dll
      +--ruby.exe
      +--rubyw.exe

10-2、mswin32 版 Ruby1.8.1 のフォルダ構成例

 mswin32版ruby 1.8.1 + vruby (2004/Aug/11)
 msw_ruby_20040811.lzh
 http://www61.tok2.com/home2/gravelroad/tips/inst_msw.html

   C:\WINDOWS(C:\WINNT)
    |
    +--\COMMANND(system32)
      +--docフォルダ
      +--libフォルダ
      +--manフォルダ
      +--MANIFEST
      +--README.1st
      +--erb.bat
      +--irb.bat
      +--msvcrt-ruby18.dll
      +--rdoc.bat
      +--ri.bat
      +--ruby.exe
      +--rubyw.exe
      +--testrb.bat

11、ActiveScriptRuby1.8.1.2 のフォルダ構成例

 http://www61.tok2.com/home2/gravelroad/tips/inst_act.html
 (初期値は、C:\Program Files\Ruby になっています)

   C:\Ruby(ActiveRubyなど)
    +--binフォルダ
    |  +--irb.bat
    |  +--msvcrt-ruby18.dll
    |  +--ruby.exe
    |  +--rubyw.exe
    |  +--その他
    +--libフォルダ
    +--samplesフォルダ
    +--COPYING
    +--COPYING.ja
    +--GPL
    +--LEAGAL
    +--LGPL
    +--README

                      (引用)

★下記は、特に設定しなくても、ActiveRubyは、パスを探してくれるようです。

 自分で設定する場合は Win98/98SE の場合は C:\AUTOEXEC.BAT に、
 PATH の定義を追加しなくてはならないからです。
 Win2000/XPの場合は AUTOEXEC.NT に PATH の追加が必要です。

 例えば C:\RUBY に導入した場合は
 AUTOEXEC.BAT または AUTOEXEC.NT の最後の行に
 SET PATH=%PATH%;C:\RUBY\BIN
 または
 SET PATH=%PATH%;C:\RUBY
 の一行を追加する。

 補足) RUBY.EXE があるフォルダのパスを指定します。


12、JWW外変環境設定支援ソフト 「J_GARU Ver.2.0 for 2000・XP」 by 陽建築設計事務所
   (作者様 ありがとうございます。)
    J_GARUは、AWK、Ruby、ActiveScriptRuby 系の外部変形をサポートしています。
    http://officehikari.art-studio.cc/index.htm


 ステータスバー「ボタン」の右クリック

■[S=1/*** +・] の表示記号の右クリック

★この表示の意味と設定方法は、下記です。

1)画面操作では、 [S=1/***] をクリックし、[縮尺・読取 設定]の
□表示のみのレイヤのデータを基準線等の場合は読取る
□表示のみのレイヤの読取点を読み取る
にチェックをいれる。

2)表示のみのレイヤのデータを基準線等の場合は読取るには、
環境設定ファイルの S_COMM_0 = のC番目を 1 とする。

3)表示のみのレイヤの読取点を読み取るには、
環境設定ファイルの S_COMM_0 = のD番目を 1 とする。

4)ステータスバーの縮尺変更ボタンに表示のみレイヤの読取り
状態を表示するには、
環境設定ファイルの S_COMM_8 = の@番目を 111 などとする。

5) + −>□表示のみのレイヤのデータを基準線等の場合は読取る にチェック有。
6) −>□表示のみのレイヤの読取点を読み取る にチェック有。

★上記の記号を右クリックすれば、読取変更(逆)になるトグルボタン。
変更時に、画面左上に、読取 無に変更:[ ]、読取 有に変更:[ +・ ]と
表示されます。

★ちなみに、コマンド番号:74の「読変」がこれにあたります。

■環境設定ファイルで、R_CROSS_SET = の行を有効(#を削除)にすると、
下記の操作が有効になります。

1)メッセージ表示部の左クリックで目盛無しクロスラインカーソル ON/OFF

2)メッセージ表示部の右クリックで目盛付クロスラインカーソル ON/OFF

3)目盛付クロスラインカーソルが表示されているときは、ステータスバーの
[用紙]部分が1目盛の表示単位の表示に替わる。
ここを右クリックするとクロスラインカーソルの目盛が「用紙寸法/実寸法
に切り替わる。
m以外の単位指定が設定されていて、かつmm以外の単位の入力状態のときは、
実寸法の目盛付クロスラインカーソルにm以外の単位で表示される。

4)ステータスバーの[軸角]表示部[
∠0]を[Shift]ボタンを押しながら右クリックすると
 目盛りの「ON /OFF」の切替えができます。ONの場合は、[∠0 *] になります。

★Jw_cad徒然草-1 いろいろな単位の.jwf
 参照

4)ステータスバーの[軸角]表示部[
∠***]を右クリックすると、軸角のON/OFFになる。
取得した軸角は、新たに軸角を取得するまで記憶されていますので、右クリックするごとに、
軸角度/0°の切替えができます。

5)ステータスバーの[画面倍率]表示部[
×***]を右クリックすると、「レイヤ反転表示」になり
非表示レイヤが確認できる。マウスを作図画面内へ移動すると表示が戻る。

★画面左上に「レイヤ反転表示中」と表示されます。

6)ステータスバーの[
レイヤ名]表示部を右クリックすると、「属性取得」になる。
  属性取得するには、図形を
(L)、ここで、レイヤ反転表示は、ウインドウ内を(R)する。

★Jw_cad 徒然草-5 こんな「右クリック」 も参照して下さい。


 複写と移動

★複写・移動の方法と切り替えをスムーズに、間違えないようにするには、いろいろな方法が考えられます。

■標準クロックメニューの場合
1、範囲コマンド−>範囲選択−>自動基点(範囲選択時の基点)選択の場合−>
読取り点の無いところで右AM7時(複写・移動)

2、範囲コマンド−>範囲選択−>自動基点(範囲選択時の基点)以外選択の場合−>
基点を右AM0時(確定 基点)−>読取り点の無いところで右AM7時(複写・移動)

3、AM(PM)7時(複写・移動)−>範囲選択−>自動基点(範囲選択時の基点)
選択の場合−>読取り点の無いところで右AM7時(複写・移動)

4、AM(PM)7時(複写・移動)−>範囲選択−>自動基点(範囲選択時の基点)
以外選択の場合−>基点を右AM0時(確定 基点)

★複写/移動の切り替え方法
・範囲確定後、コントロールバーの □複写 のチェックの有無を確認−>
 左PM1時−>複写と移動の切り替え

■AUTOモードに別々に、「複写」「移動」を仕込めば、複写/移動を間違えることはないでしょう。
1、AM(PM)*時(複写)−>範囲選択−>基点を右AM0時(確定 基点)
2、AM(PM)*時(移動)−>範囲選択−>基点を右AM0時(確定 基点)

また、クロックメニュー(1)(2)を使い分けるのもひとつの方法でしょう。


 当サイトはリンクフリーです。(れっどさんに頂いたバナーです)

 アット・ホームページ
ホームページ開設サービスです。
 @nifty
@niftyのトップページです。
 サクサク作成君
カンタンホームページ作成ツール。


HOMEJw_cad 徒然草PROFILE/LINKS外部変形(作者)BBSBLOGJww Home Page建築資料館